論文・研究発表

●査読付き論文

令和6年 34. 西村 龍之介,居原田 梨佐,菅本 祐也,石井 裕,望月 俊男,江木 啓訓:議論における発話の偏りに基づいて参加の均等化を促す議論支援システム.情報処理学会論文誌,Vol.65, No.1, pp.197-210, http://doi.org/10.20729/00231745, 2024-1.

令和5年 33. 横田 真斗, 久富 彩音, 石井 裕, 渡辺 富夫:モーラに基づく発話速度に応じた反応動作を行う音声駆動型身体引き込みシステム,日本機械学会論文集,Vol.89, No.919, pp.1-16, https://doi.org/10.1299/transjsme.22-00228, 2023-3.

令和4年 32. 北村 美和子,黒川 智司, 石井 裕, 渡辺 富夫:CGキャラクタを用いた多様なうなずき動作に対する印象評価,ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol.24, No.4, pp.249-262, DOI: https://doi.org/10.11184/his.24.4_249, 2022-11.

31. 山崎 裕之,石井 裕,渡辺 富夫:高齢者の発話促進を目的とした発話単語のうなずき画像を用いた傾聴システム,日本機械学会論文集,Vol.88, No.913, pp.1-13, https://doi.org/10.1299/transjsme.22-00046, 2022-9.

令和3年 30. 西田 麻希子,石井 裕,渡辺 富夫:発話単語のネガティブ極性に対して遅延音声相槌を行う音声駆動型身体引き込みキャラクタシステム,日本機械学会論文集,Vol.87, No.897, pp.1-13, DOI: https://doi.org/10.1299/transjsme.20-00104, 2021-5.

29. 石川 誠彬,江木 啓訓,望月 俊男,久富 彩音,石井 裕,結城 菜摘,久保田 善彦,加藤 浩:協調的議論において共調整を促す対話型ホログラフィックエージェント, 日本教育工学会論文誌, Vol.44, Supplement, pp.185-188, 2021-2.

令和2年 28. 森川 大輔,石井 裕,渡辺 富夫:VR空間における複数非参与者を含む雑音環境を利用した発話支援システム,ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol.22, No.4, pp.403-410, DOI: https://doi.org/10.11184/his.22.4_403, 2020-11.

平成31年/
令和元年
27. 西田 麻希子,渡辺 富夫,石井 裕:音声相槌を伴う音声駆動型身体引き込みキャラクタシステム,日本機械学会論文集,Vol.85,No.880, pp.1-12, DOI: https://doi.org/10.1299/transjsme.19-00159, 2019.

26. 桂木 章吾,渡辺 富夫,石井 裕:話し手と聞き手を表す身体引き込みキャラクタを用いた発話伝達・蓄積表現システム,ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol.21, No.3, pp.293-302, DOI: https://doi.org/10.11184/his.21.3_293, 2019.

25. 瀬島 吉裕,石井 裕,渡辺 富夫:音声対話における場の盛り上がり推定モデルに基づく身体的アバタ影色表現システム,日本機械学会論文集,Vol.85,No.873, p.18-00074, DOI: https://doi.org/10.1299/transjsme.18-00074, 2019.

平成30年 24. 服部 憲治,石井 裕,渡辺 富夫:タイピング駆動型身体引き込みキャラクタチャットシステムにおけるテキストおよび情動表現同期表示,ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol.20, No.1, pp.45-56, DOI: https://doi.org/10.11184/his.20.1_45, 2018.

平成29年 23. 泉 晋作,石井 裕,山崎 大河,福田 忠生,芝 世弐,小武内 清貴:解の多様性を考慮したPBL型授業のテーマ設定,工学教育,Vol.65, No.6, pp.103-108, 2017.

22. 高林 範子,石井 裕,渡辺 富夫:リフレクション機能を付加した看護コミュニケーション教育支援システム,人間工学,Vol.53, No.5, pp.167-177, 2017.

21. 服部 憲治,渡辺 富夫,石井 裕:タイピング駆動型身体引き込みキャラクタチャットシステムにおけるテキストの実時間入力状態表示手法,ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol.19, No.2, pp.141-150, 2017.

20. 西田 麻希子,太田 靖宏,渡辺 富夫,石井 裕:発話内単語の感情極性に基づき反応動作を行う身体的引き込みキャラクタシステム,日本機械学会論文集,Vol.83,No.846, pp.1-14, 2017.

平成28年 19. 石井 裕,江崎 敬三,渡辺 富夫:アバタを介したコミュニケーションを支援する身体的引き込みアバタ影システム,ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol.18, No.3, pp.246-259, 2016.

18. 高林 範子,山本 真代,小野 光貴,渡辺 富夫,石井 裕:アバタに微笑みと眼球モデルを付加した看護コミュニケーション教育支援システム,人間工学,Vol.52, No.3, pp.112-123, 2016.

平成27年 17. 石井 裕,渡辺 富夫:相手顔画像を合成した身体的引き込み観客キャラクタを用いた実映像対話システム,ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol.17, No.3, pp.265-273, 2015.

平成26年 16. 石井 裕,井上 翔太,渡辺 富夫:身体的引き込み観客システムを用いたアバタを介した合意形成対話支援,ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol.16, No.4, pp.303-312, 2014.

15. 石井 裕,中山 志穂,渡辺 富夫:非接触計測による自己キャラクタ対面合成型実映像対話システムE-VChatの評価,ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol.16, No.3, pp.179-186, 2014.

14. 高林 範子,小野 光貴,渡辺 富夫,石井 裕:看護実習生―患者役アバタを介した看護コミュニケーション教育支援システム,人間工学,Vol.50, No.2, pp.84-91, 2014.

平成25年 13. 瀬島 吉裕,渡辺 富夫,石井 裕:仮想観客インタフェースに会話活性度推定モデルを付与した場の盛り上がり支援システム,日本機械学会論文集C編,Vol.79, No.807, pp.94-106, 2013.

平成24年 12. 石井 裕,高田 友寛,渡辺 富夫:E-VChat:頭部動作連動型音声駆動身体引き込みキャラクタを対面合成した実映像対話システム,ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol.14, No.4, pp. 467-476, 2012.

11. 瀬島 吉裕,石井 裕,渡辺 富夫:アバタコミュニケーション支援のための音声駆動型身体的引き込み絵画を用いた仮想観客システム,日本機械学会論文集C編,Vol.78, No.786, pp.523-534, 2012.

平成23年 10.石井 裕,瀬島 吉裕,渡辺 富夫:通信遅延環境における自己の身体的アバタ動作遅延提示の効果,ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol.13, No.1, pp. 23-30, 2011.

平成20年 9.石井 裕,渡辺 富夫,大崎 浩司,伴 好弘:意識的な手指動作入力による身体的アバタの操作特性分析,ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol.10, No.4, pp.85-94, 2008.

8. 石井 裕,渡辺 富夫:ビデオ面接における自己映像の仮想対面合成による身体的インタラクション評価,ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol.10, No.2, pp.145-153, 2008.

平成17年 7. 石井 裕,渡辺 富夫:ビデオコミュニケーションにおける自己映像の合成対話配置の評価,ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol.7, No.2, pp.113-120, 2005.

平成16年 6. Watanabe, T., M. Ogikubo and Ishii, Y.: Visualization of Respiration in the Embodied Virtual Communication System and Its Evaluation, International Journal of Human-Computer Interaction (IJHCI); Vol.17, No.1, pp.89-102, 2004.

平成15年 5. 石井 裕,渡辺 富夫:VirtualActorを対面合成した身体的ビデオコミュニケーションシステム,ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol.5, No.2, pp.73-82, 2003.

平成14年 4. 石井 裕,渡辺 富夫:身体的バーチャルコミュニケーションシステムを用いたVirtualActorの対話配置の評価;ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol.4, No.2, pp.43-50, 2002.

3. 石井 裕,渡辺 富夫:聞き手のVirtualActorの頭部動作を矛盾的に止めた身体的コミュニケーションの合成的解析;ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol.4, No.3, pp.9-16, 2002.

平成13年 2. 渡辺 富夫,荻久保 雅道,石井 裕:身体的バーチャルコミュニケーションシステムにおける呼吸の視覚化と評価;ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol.3, No.4, pp.105-112, 2001.

平成12年 1. 渡辺 富夫,大久保 雅史,石井 裕,中林 慶一:バーチャルアクターとバーチャルウェーブを用いた身体的バーチャルコミュニケーションシステム;ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol.2, No.2, pp.1-10, 2000.


●国際会議

令和6年 Nishiyama, Y., Katayama, S., Sakurama, T., Ishii, Y., and Watanabe, T.: A web meeting system using embodied entrainment agents as substitute for audiences; Proc. of the 3rd OPU-HsH Japanese-German Symposium, p.1, Feb. 16, 2024.

令和5年 Nishimura, R., Iharada, R., Sugamoto, Y., Ishii, Y., Mochizuki T., and Egi H.: Discussion support agent system to promote equalization of speech among participants; Proc. of the 31st International Conference on Computers in Education (ICCE 2023), pp.1-6, Dec. 4-Dec.8, 2023.

Nishiyama, Y., Katayama, S., Sakurama, T., Ishii, Y., and Watanabe, T.: Learning effects and impressions of audience substitutional agent in web meeting; Proc. of the 29th International Conference on Collaboration Technologies and Social Computing (CollabTech 2023), pp.7-12, Aug. 29-Sep. 1, 2023.

Ishii, Y., Koike, K., Kitamura M., and Watanabe, T.: Development of a Speech-Driven Communication Support System Using a Smartwatch with Vibratory Nodding Responses; Proc. of the 25th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2023), pp.370-378, Jul. 24-Jul. 29, 2023.

Mochizuki, T., Yuki, N., Egi, H., Ishii, Y., Kubota, Y., Kato, H., and Takeuchi, M. A.: Investigating Relationship Development Processes between 3D Conversational Agents and Learners in Collaborative Discussions; Proc. of CSCL2023, Jun., 2023.

令和4年 Ishii, Y., Kurokawa, S., Kitamura M., and Watanabe, T.: Development of a Web-based Interview Support System Using Characters Nodding with Various Movements; Proc. of the 24th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2022), pp.76-87, Jun. 26-Jul. 1, 2022.

令和3年 Ishii, Y., Kurokawa, S., and Watanabe, T.: Avatar Twin using Shadow Avatar in AvatarMediated Communication; Proc. of the 23th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2021), pp.297-305, Jul. 24-29, DOI: https://doi.org/10.1007/978-3-030-78321-1_23, 2021.

令和2年 Mochizuki, T., Ishikawa, N., Egi, H., Hisatomi, A., Ishii, Y., Yuki, N., Kubota, Y., and Kato, H.: Face-to-Face Holographic Agent Used as Catalyst for Learning and Employing Co-regulation in Collaborative Discussion.; In M. Gresalfi, and I. S. Horn (Eds.) The Interdisciplinarity of the Learning Sciences: 14th International Conference of the Learning Sciences (Vol.3), 1733-1734, Jun. 19, 2020.

平成31年/令和元年 Kubota, M., Watanabe, T. and Ishii, Y.: A Speech Promotion System by Using Embodied Entrainment Objects of Spoken Words and a Listener Character for Joint Attention; Proc. of the 7th International Conference on Human-Agent Interaction (HAI 2019) pp.311-312, Oct. 9, DOI: 10.1145/3349537.3352803, 2019.

Hisatomi, A., Ishii, Y., Mochizuki, T., Egi, H., Kubota, Y. and Kato, H.: Development of a Prototype of Face-to-Face Conversational Holographic Agent for Encouraging Co-regulation of Learning; Proc. of the 7th International Conference on Human-Agent Interaction (HAI 2019) pp.308-310, Oct. 8, DOI: 10.1145/3349537.3352802, 2019.

Ishii, Y. and Watanabe, T.: Development of an Embodied Group Entrainment Response System to Express Interaction-Activated Communication; Proc. of 21st International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2019), pp.203-211, Jul. 26-31, DOI: https://doi.org/10.1007/978-3-030-22636-7_14, 2019.

平成30年 Ishii, Y., Nishida, M. and Watanabe, T.: Development of a Speech-Driven Embodied Entrainment Character System with a Back-Channel Feedback; Advances in Affective and Pleasurable Design. AHFE 2018. Advances in Intelligent Systems and Computing, vol. 774, pp.132-139, Springer, Jun. 27, 2018.

平成29年 Tanaka, K., Watanabe, T. and Ishii, Y.: Development of an Immersive Presentation Experience System that Audience Characters Nod for Lecturer's Utterance; Prc. of International Conference on Design and Concurrent Engineering 2017 & Manufacturing Systems Conference 2017, No.35, pp.1-5, Sep. 7, 2017.

Ikeda, K., Ishii, Y. and Watanabe, T.: Development of a Handwave Robot Expressing Intentions with Hand-waving; Proc. of International Conference on Design and Concurrent Engineering 2017& Manufacturing Systems Conference 2017, No.22, pp.1-5, Sep. 7, 2017.

平成28年 Ishii, Y., Watanabe, T. and Sejima, Y.: Development of an Embodied Avatar System using Avatar-Shadow's Color Expressions with an Interaction-activated Communication Model; Proc. of the 4th International Conference on Human-Agent Interaction (HAI 2016) pp.337-340, Oct. 4, 2016.

平成27年 Esaki, K., Inoue, S., Watanabe, T. and Ishii, Y.: An Embodied Entrainment Avatar-Shadow System to Support Avatar Mediated Communication; Proc. of the 24th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN2015), pp.419-424, Aug. 31, 2015.

Yamamoto, M., Takabayashi, N., Watanabe, T. and Ishii, Y.: A Nursing Communication Education Support System with the Function of Reflection; Proc. of the 2015 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII2015), pp.912-917, Dec. 11, 2015.

平成26年 Yamamoto, M., Takabayashi, N., Ono, K., Watanabe, T. and Ishii, Y.: Development of a Nursing Communication Education Support System Using Nurse-Patient Embodied Avatars with a Smile and Eyeball Movement Model; Proc. of the 2014 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII2014), pp.175-180, Dec. 13, 2014.

Inoue, S., Esaki, K., Watanabe, T. and Ishii, Y.: Development of an Embodied Entrainment Avatar-Shadow System for Avatar-Mediated Communication Support; Proc. of the 2014 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII2014), pp.181-185, Dec. 13, 2014.

Kohara, M., Shikata, H., Watanabe, T. and Ishii, Y.: Speech-Driven Embodied Entrainment Character System with Emotional Expressions and Motions by Speech Recognition; Proc. of the 2014 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII2014), pp.431-435, Dec. 13, 2014.

Ishii, Y. and Watanabe, T.: Evaluation of a Video Communication System with Speech-Driven Embodied Entrainment Audience Characters with Partner's Face; Proc. of the Second International Conference on Human-Agent Interaction (HAI 2014) pp.221-224, Oct. 30, 2014.
平成25年 Nakayama, S., Watanabe, T., and Ishii, Y.: Video Communication System with Speech-Driven Embodied Entrainment Audience Characters with Partner's Face; Proc. of the 2013 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII2013), pp.873-878, Dec. 15, 2013.

Ishii, Y., Nakayama, S., and Watanabe, T.: A Superimposed Self-Character Mediated Video Chat System with the Function of Face-to-face Projection based on Talker's Face Direction; Proc. of the 22nd IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN2013), pp.581-586, Aug. 28, 2013.

Ishii, Y. and Watanabe, T.: Evaluation of Superimposed Self-character Based on the Detection of Talkers' Face Angles in Video Communication; Proc. of HCI International 2013, pp.431-438, Jul. 24, 2013.

Takada, T., Nakayama, S., Ishii, Y. and Watanabe, T.: Superimposed Self-Character Mediated Video Chat System for a Face-to-Face Interaction Base on the Detection of Talker's Face Angles; Proc. of the 8th ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction, HRI 2013 Demonstration Session, D14, Mar. 4, 2013.
平成24年 Ishii, Y. and Watanabe, T.: E-VChat: A Video Communication System in Which a Speech-driven Embodied Entrainment Character Working with Head Motion is Superimposed for a Virtual Face-to-face Scene; Proc. of the 21st IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN2012), pp.191-196, Sep. 10, 2012.

Nomura, Y., Watanabe, T., Ishii, Y., and Sejima, Y.: An Embodied Virtual Communication System with Speech-driven Embodied Entrainment Objects; Proc. of First International Symposium on Socially and Technically Symbiotic Systems (STSS2012), No.32, pp.1-6, Aug. 29, 2012.

Takada, T., Ishii, Y., and Watanabe, T.: Development of an Embodied Video Communication System with a Superimposed Entrainment Character Driven by Voice and Head Motion Inputs; Proc. of First International Symposium on Socially and Technically Symbiotic Systems (STSS2012), No.40, pp.1-4, Aug. 29, 2012.

Takemura, M., Watanabe, T., and Ishii, Y.: Development of a Typing-driven Embodied Entrainment Character Chat System for Three Users; Proc. of First International Symposium on Socially and Technically Symbiotic Systems (STSS2012), No.41, pp.1-4, 2012-8.

Ishii, Y., Takada, T., and Watanabe, T.: A Proposal of Video Communication System in Which Talker's Avatar is Superimposed for a Virtual Face-to-Face Scene; Proc. of The Sixth International Conference on Collaboration Technologies (CollabTech 2012), pp.147-148, Aug. 27, 2012.
平成23年 Ishii, Y. and Watanabe, T.: Embodied Communication Support Using a Presence Sharing System under Teleworking; Proc. of 14th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2011), pp.41-45, Jul. 9, 2011.

Sejima, Y., Ishii, Y. and Watanabe, T.: A Virtual Audience System for Enhancing Embodied Interaction Based on Conversational Activity; Proc. of 14th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2011), pp.180-189, Jul. 9, 2011.
平成22年 Ishii, Y., Sejima, Y., and Watanabe, T.: Effects of Delayed Presentation of Self-Embodied Avatar Motion with Network Delay; Proc. of the 4th International Universal Communication Symposium (IUCS2010), pp.261-266, Oct. 19, 2010.

Kamahara, J., Nagamatsu, T., Tada, M., Kaieda, Y. and Ishii, Y.: Instructional Video Content Employing User Behavior Analysis: Time Dependent Annotation with Levels of Detail; Proc. of 18th International Conference on User Modeling, Adaptation, and Personalization (UMAP 2010), LNCS/6075, pp.87-98, Springer-Verlag, Jun. 20, 2010.

Kamahara, J., Nagamatsu, T., Kaieda, Y. and Ishii, Y.: Behavioral Analysis using Cumulative Playback Time for Identifying Task Hardship of Instruction Video; Proc. of the 2010 International Workshop on Multimedia and Semantic Technologies (MUST 2010), pp.1-6, May 23, 2010.

平成21年 Ishii, Y., Osaki, K. and Watanabe, T.: Ghatcha: GHost Avatar on a Telework CHAir; Proc. of HCI International 2009, pp.216-225, Jul. 24, 2009.

Ishii, Y. and Watanabe, T.: Development of a Virtual Presence Sharing System Using a Telework Chair; Progress in Robotics, Springer, Communications in Computer and Information Science(CCIS) 44, pp.173-178, Aug. 16, 2009 (FIRA RoboWorld Congress 2009).

Kamahara, J., Nagamatsu, T., Fukuhara, Y., Kaieda,Y. and Ishii, Y.: Method for Identifying Task Hardships by Analyzing Operational Logs of Instruction Videos; Proc. of 4th International Conference on Semantic and Digital Media Technologies (SAMT2009), LNCS/5887, pp.161-164, Springer-Verlag, Dec. 3, 2009.

平成20年 Ishii, Y., Osaki, K., Watanabe, T., and Ban, Y.: Evaluation of Embodied Avatar Manipulation Based on Talker's Hand Motion by Using 3D Trackball; Proc. of the 17th IEEE International Conference on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN2008), pp.653-658, Aug. 3, 2008.

平成19年 Ishii, Y. and Watanabe, T.: An Embodied Avatar Mediated Communication System with VirtualActor for Human Interaction Analysis; Proc. of the 16th IEEE International Conference on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN2007), pp.37-42, Aug. 26, 2007.

平成16年 Ishii, Y. and Watanabe, T.: An Embodied Video Communication System in which Own VirtualActor is Superimposed for Virtual Face-to-face Scene; Proc. of the 13th IEEE International Workshop on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN2004), pp.461-466, Sep. 20, 2004.

平成13年 Ishii, Y. and Watanabe, T.: Effects of the Arrangement of VirtualActors on Human Interaction by Using the Embodied Virtual Communication System; Proc. of the International Symposium on Measurement, Analysis and Modeling of Human Functions (ISHF 2001), pp.269-274, Sep. 21, 2001.

平成12年 Watanabe, T., Okubo, M. and Ishii, Y.: An Embodied Virtual Face-to-Face Communication System with Virtual Actor and Virtual Wave for Human Interaction Sharing; Proc. of World Multi-conference on Systems, Cybernetics and Informatics (SCI 2000), III, pp.146-151, Jul. 23, 2000.

Ishii, Y. and Watanabe, T.: Evaluation of an Embodied Virtual Communication System for Human Interaction Analysis by Synthesis; Proc. of the 9th IEEE International Workshop on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN2000), pp.29-34, Sep. 27, 2000.


●口頭発表

令和6年 長谷 拓実,西村 諒祐,石井 裕,村上 和輝,山崎 裕之,渡辺 富夫:複数話者による発話促進ロボットを介した発話単語画像の遠隔共有システムの開発,情報処理学会第79回全国大会講演論文集(4),pp.173-174, 2024-3.

令和5年 北村 美和子,上田 愛斗,柴田 理加,石井 裕,渡辺 富夫:自尊感情の向上を目的とした短所のリフレーミングを行うシステムの評価,電子情報通信学会 HCGシンポジウム2023, A-6-6, pp.1-8, 2023-12.

松野 真生,石井 裕,渡辺 富夫:非同意的反応を自動生成する音声駆動型身体引き込みキャラクターの開発,電子情報通信学会 HCGシンポジウム2023, P-3-6, pp.1-3, 2023-12.

山崎 裕之,長谷 拓実,村上 和輝,黒川 智司,石井 裕,渡辺 富夫:ロボットによるバックトラッキングを伴う発話単語画像を用いた傾聴システムの開発,ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.25, No.7, pp.1-4, 2023-11.

山崎 裕之,長谷 拓実,石井 裕,渡辺 富夫:発話単語のうなずき画像へのロボットの注視誘導による傾聴システムの評価,日本機械学会第33回設計工学・システム部門講演会講演論文集,No.1504, pp.1-8, 2023-9.

櫻間 智仁,片山 翔太,西山 悠,石井 裕,渡辺 富夫:Web会議における聴講者の代役を含む複数身体引き込みエージェントの評価,ヒューマンインタフェースシンポジウム2023論文集, pp.145-148, 2023-9.

石井 裕, 徳永 薫平, 北村 美和子, 渡辺 富夫:自尊感情の向上を目的とする短所のリフレーミングによる励ましを行うシステム,ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.25, No.3, pp.239-242, 2023-5.

西村 龍之介, 居原田 梨佐, 菅本 祐也, 石井 裕, 望月 俊男, 江木 啓訓: 発話量に応じて参与をはたらきかける議論支援エージェントシステムの評価, 日本教育工学会研究会研究報告集, Vol.2023, No.1, pp.37-43, 2023-5.

居原田 梨佐, 西村 龍之介, 菅本 祐也, 石井 裕, 望月 俊男, 江木 啓訓: 議論における発話の均等化を促す議論支援エージェントシステム, インタラクション2023予稿集, pp.656-661, 2023-3.

菅本 祐也,石井 裕,望月 俊男,江木 啓訓,横田 真斗,小畠 弘暉:注意喚起の動作フィラーを用いたファシリテーションエージェントの印象評価,HAIシンポジウム2023, P-29, pp.1-6, 2023-3.

令和4年 小池 健汰,石井 裕,渡辺 富夫:スマートウォッチを用いたうなずき反応振動提示によるコミュニケーション支援システムの開発,電子情報通信学会 HCGシンポジウム2022, I-2-2, pp.1-3, 2022-12.

石井 裕:アバ田ー:田んぼのアバターとしての農作業者に関する検討,ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.24, No.8, pp.21-25, 2022-11.

石井 裕:アバター操作インタフェースがVR空間での遠隔コミュニケーションへ与える影響,ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.24, No.8, pp.1-5, 2022-11.

横田 真斗,石井 裕,渡辺 富夫:うなずきタイミングの遅延制御動画提示時の脳波計測による情動評価,2022年度(第73回) 電気・情報関連学会中国支部連合大会,R22-25-23, pp.1-2, 2022-10.

片岡 真吾,西山 悠,石井 裕,高林 範子,渡辺 富夫:リフレクション機能を付加した臨床工学技士学生のための身体性アバターエージェント対話システムの開発,日本生体医工学会中国四国支部大会抄録集,pp.23, 2022-10.

片岡 真吾,西山 悠,石井 裕,高林 範子,渡辺 富夫:臨床工学技士学生コミュニケーション教育支援のための身体性アバターエージェント対話システムの開発,日本機械学会第32回設計工学・システム部門講演会講演論文集,No.1408, pp.1-7, 2022-9.

山崎 裕之,石井 裕,渡辺 富夫:発話単語のうなずき画像へのロボットの注視誘導による傾聴システムの開発,日本機械学会第32回設計工学・システム部門講演会講演論文集,No.1407, pp.1-5, 2022-9.

望月 俊男,江木 啓訓,石井 裕,結城 菜摘,久保田 善彦,加藤 浩,竹内 身和:3次元対話支援エージェントと学習者集団との関係形成過程,日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集, pp.437-438, 2022-9.

居原田 梨佐,村岡 泰成,西村 龍之介,横田 真斗,石井 裕,望月 俊男,江木 啓訓:他グループの議論から異なる観点を提示するグループ学習支援システム,日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)講演論文集, pp.23-24, 2022-9.

草替 悠希,北村 美和子,鈴木 暁,石井 裕,渡辺 富夫:社会的孤立感の緩和を目的としたおもちゃのCGシミュレーションを用いた印象評価,ヒューマンインタフェースシンポジウム2022論文集, pp.104-109, 2022-8.

近藤 景成,石井 裕,渡辺 富夫:エージェントとの対話機能を持つ歴史文化案内システムの開発,ヒューマンインタフェースシンポジウム2022論文集, pp.124-127, 2022-8.

片山 翔太,西山 悠,片岡 真吾,石井 裕,渡辺 富夫:Web会議における聴講者の代役としての身体引き込みエージェントの開発,ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.24, No.3, pp.243-246, 2022-5.

村岡 泰成,居原田 梨佐,西村 龍之介,横田 真斗,石井 裕,望月 俊男,江木 啓訓:他グループの議論から新たな観点を提示する議論支援エージェントシステム,情報処理学会技術報告,Vol.2022-GN-116 No.21, pp.1-8, 2022-3.

令和3年 北村 美和子,黒川 智司, 石井 裕, 渡辺 富夫:人型3Dモデルの多様なうなずき動作に対する印象評価,ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.23, No.6, pp.1-8, 2021-11.

西山 悠, 林 範子, 片岡 真吾, 石井 裕, 渡辺 富夫:看護学生教育のためのチャットボットによるエージェントシステムの開発,ヒューマンインタフェースシンポジウム2021論文集, pp.371-374, 2021-9.

石井 裕,中谷 桃子:オンラインビデオ対話におけるマスク効果の検討,ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.23, No.2, pp.1-4, 2021-5.

横田 真斗,久富 彩音,石井 裕,渡辺 富夫:発話速度に応じた反応動作を行う音声駆動型身体引き込みキャラクタの評価,ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.23, No.2, pp.1-8, 2021-5.

蔵本 涼太,石井 裕,渡辺 富夫,片岡 真吾:話者適応子をミラーリングした身体引き込みキャラクタによる傾聴システムの開発,ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.23, No.2, pp.1-4, 2021-5.

令和2年 山崎 裕之,窪田 正勝,石井 裕,渡辺 富夫:発話単語の身体引き込み画像を用いた発話促進システム,日本機械学会第30回設計工学・システム部門講演会講演論文集, No.20-14, pp.1-8, 2020-11.

中村 駿,渡辺 富夫,石井 裕:熱伝導方程式に基づく場の盛り上がり推定モデルによるカラオケシステムの開発,2020年度(第71回)電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集, R20-25-0401, pp.1-2, 2020-11.

久富 彩音,石井 裕,渡辺 富夫:語りかけで成長する身体引き込みキャラクタを用いた発話継続システムの開発,2020年度(第71回)電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集, R20-25-0402, pp.1-2, 2020-11.

石井 裕,渡辺 富夫,黒川 智司:自動生成による身体引き込み反応をアバタと聞き手オブジェクトに同期表示したコミュニケーション評価,ヒューマンインタフェースサイバーコロキウム論文集,pp.106-109, 2020-10.

森川 大輔,渡辺 富夫,石井 裕:聞き手キャラクタへの語りかけにおける複数非参与者による音量調節可能な喧騒音と環境雑音提示の評価,ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.22, No.3, pp.71-74, 2020-5.

平成31年/令和元年 渡辺 富夫,石井 裕:音声駆動型身体引き込みキャラクタの緩やかなうなずき動作の検討,第3回共創学会年次大会, pp.92-94, 2019-12.

窪田 正勝,渡辺 富夫,石井 裕:発話単語に基づく身体引き込み画像を重畳合成した話者映像システムの開発,第20回システムインテグレーション部門講演会(SI2019)論文集, pp.718-720, 2019-12.

窪田 正勝,渡辺 富夫,石井 裕:発話単語に基づく身体引き込み画像を重畳合成した実映像対話システムの開発,第21回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.495-496, 2019-11.

久富 彩音,石井 裕,渡辺 富夫:音声駆動型身体引き込みキャラクタの振り向き動作による子どもの注意獲得・維持システム,第21回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.446-449, 2019-11.

桂木 章吾,石井 裕,渡辺 富夫:発話蓄積を表現するシャボン膜によるアバタを介したコミュニケーションシステム,第21回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.440-445, 2019-11.

山本 知仁,福島 亮平,石井 裕,塩瀬 隆之:スマートフォンのセンサを用いたフットサル中のプレー動作の解析,ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.21, No.7, pp.39-42, 2019-11.

西田 麻希子,渡辺 富夫,石井 裕:発話内単語の感情極性に基づく音声相槌を伴う身体引き込みキャラクタシステムの開発,ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.21, No.7, pp.21-24, 2019-11.

久富 彩音,石井 裕,渡辺 富夫:音声駆動型キャラクタの振り向き動作による子どもの注意獲得・維持システムの開発,第16回日本子ども学会議抄録集,2019-10.

桂木 章吾,石井 裕,渡辺 富夫:発話蓄積を表現するシャボン膜によるアバタを介したコミュニケーション支援システムの開発,令和元年度(第70回)電気・情報関連学会中国支部連合大会,R19-25-01-05, pp.1-2, 2019-10.

西田 麻希子,渡辺 富夫,石井 裕:身体的引き込みキャラクタシステムにおける音声相槌タイミングの評価,日本機械学会2019年度年次大会講演論文集, G12102, pp.1-5, 2019-9.

石坂 諒任,渡辺 富夫,石井 裕:聞き手キャラクタへの語りかけにおける複数非参与者による喧騒音と環境雑音提示の検討,ヒューマンインタフェースシンポジウム2019論文集,pp.173-176, 2019-9.

桂木 章吾,石井 裕,渡辺 富夫:シャボン玉オブジェクトによる発話蓄積表現を用いた発話促進システムの開発,ヒューマンインタフェースシンポジウム2019論文集,pp.235-239, 2019-9.

國田 栞,石井 裕,渡辺 富夫:発話音声に対して身体引き込み反応を行うアバタ影および植物型オブジェクトの官能評価,ヒューマンインタフェースシンポジウム2019論文集,pp.565-569, 2019-9.

久富 彩音,渡辺 富夫,石井 裕:発話速度に応じた反応動作を行う音声駆動型身体引き込みキャラクタの開発,ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.21, No.3, pp.143-148, 2019-5.

石坂 諒任,渡辺 富夫,石井 裕:複数非参与者による雑音環境下での聞き手キャラクタのうなずきと音声相槌の効果,ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.21, No.3, pp.103-108, 2019-5.

窪田 正勝,渡辺 富夫,石井 裕:発話単語のオンライン検索による提示画像を用いた身体引き込み発話促進システムの開発,情報処理学会第81回全国大会講演論文集,pp.155-156, 2019-3.

石坂 諒任,渡辺 富夫,石井 裕:講演者の視線と発話に基づく積極的傾聴キャラクタを用いた没入型講演体験システムの開発,情報処理学会第81回全国大会講演論文集,pp.235-236, 2019-3.

平成30年 渡辺 富夫,石井 裕:場の盛り上がりを提示する集団引き込み反応システムの開発,第2回共創学会年次大会, pp.80-81, 2018-12.

桂木 章吾,渡辺 富夫,石井 裕:聞き手身体引き込みキャラクタの膨張と交代による発話伝達・蓄積表現の効果,第20回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.120-125, 2018-11.

高林 範子,國田 栞,石井 裕,渡辺 富夫:看護コミュニケーション教育支援システムにおけるアイトラッキング機能の検討,第26回看護人間工学部会研究発表会,2018-10.

西田 麻希子,渡辺 富夫,石井 裕:発話活性度および感情極性に基づき反応動作を行う身体的引き込みキャラクタシステムの開発,日本機械学会2018年度年次大会講演論文集, G1200101, pp.1-5, 2018-9.

國田 栞,石井 裕,渡辺 富夫:就職模擬面接による身体引き込み観客キャラクタを用いた実映像対話システムの評価,ヒューマンインタフェースシンポジウム2018論文集,pp.558-561, 2018-9.

窪田 正勝,渡辺 富夫,石井 裕:聞き手キャラクタと発話単語オブジェクトを用いた身体引き込み発話促進システムの開発,ヒューマンインタフェースシンポジウム2018論文集,pp.795-798, 2018-9.

桂木 章吾,渡辺 富夫,石井 裕:話し手と聞き手を表す身体引き込みキャラクタを用いた発話伝達・蓄積表現の効果,ヒューマンインタフェースシンポジウム2018論文集,pp.419-423, 2018-9.

國田 栞,高林 範子,渡辺 富夫,石井 裕:生体反応リフレクションによる看護コミュニケーション支援システムの評価,ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.20, No.3, pp.233-236, 2018-5.

窪田 正勝,渡辺 富夫,石井 裕:発話単語の身体引き込みオブジェクトを用いた思い出想起促進システムの開発,ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.20, No.3, pp.193-196, 2018-5.

桂木 章吾,渡辺 富夫,石井 裕:思いの伝達を表現する身体引き込みキャラクタを用いた発話促進システムの開発,ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.20, No.3, pp.189-192, 2018-5.

平成29年 渡辺 富夫,石井 裕:身体性アバタコミュニケーションにおけるうなずき機能を有する人型観客キャラクタの評価,第1回共創学会年次大会, A-4, pp.1-2, 2017-12.

池田 香織,石井 裕,渡辺 富夫:手振りと手招きにより人を呼び込むハンドロボットの開発,第18回システムインテグレーション部門講演会(SI2017)論文集, 2017-12.

吉田 実央,石井 裕,渡辺 富夫:音声駆動型身体引き込みキャラクタによる対話エージェントの開発,HAIシンポジウム2017, P-44, pp.1-3, 2017-12.

則武 將治,渡辺 富夫,石井 裕:うなずきに相槌の音声応答を伴う音声駆動型身体的引き込みキャラクタシステムの評価,第19回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.268-270, 2017-12.

瀬島 吉裕,石井 裕,渡辺 富夫:場の盛り上がり推定モデルに基づく身体性アバタ影色表現システム,日本機械学会第27回設計工学・システム部門講演会講演論文集,No.1208, pp.1-8, 2017-9.

田中 一也,渡辺 富夫,石井 裕:没入型講演体験システムにおけるリフレクション機能の開発,第16回情報科学技術フォーラム講演論文集,pp.347-348, 2017-9.

池田 香織,石井 裕,渡辺 富夫:ハンドロボットを用いた手振り動作の印象評価,ヒューマンインタフェースシンポジウム2017論文集,pp.787-790, 2017-9.

田中 一也,渡辺 富夫,石井 裕:講演者の視線に応じて観客キャラクタが積極的に傾聴する没入型講演体験システムの開発,ヒューマンインタフェースシンポジウム2017論文集,pp.867-870, 2017-9.

岸本 祐典,渡辺 富夫,石井 裕:頭部前後移動機構を有する音声駆動型うなずきロボットの開発,日本機械学会2017年度年次大会講演論文集, S1210106, pp.1-4, 2017-9.

服部 憲治,渡辺 富夫,石井 裕:タイピング駆動型身体引き込みキャラクタシステムにおけるテキストおよび情動表現同期表示の評価,ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.19, No.2, pp.17-22, 2017-5.

田中 一也,渡辺 富夫,石井 裕:全観客キャラクタが講演者発話にうなずく没入型講演体験システムの開発,情報処理学会第79回全国大会講演論文集(4),pp.187-188, 2017-3.

池田 香織,石井 裕,渡辺 富夫:手振りで意図表出を行う手振りハンドロボットの開発,情報処理学会第79回全国大会講演論文集(4),pp.253-254, 2017-3.

服部 憲治,岩佐 厚郎,渡辺 富夫,石井 裕:タイピング駆動型身体引き込みキャラクタシステムにおけるテキストおよび情動表現同期表示手法の開発,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.16, No.436, pp.89-90, 2017-1.

平成28年 岸本 祐典,渡辺 富夫,石井 裕:顔認識機能を有する音声駆動型身体的インタラクションロボット KAMEの開発,第17回システムインテグレーション部門講演会(SI2016)論文集, pp.2446-2448, 2016-12.

岩佐 厚郎,服部 憲治,渡辺 富夫,石井 裕:タイピング駆動型身体的引き込みキャラクタチャットシステムにおける情動表現提示タイミングの評価,HAIシンポジウム2016,G-1, pp.1-6, 2016-12.

今枝 悠真,辻 智啓,渡辺 富夫,石井 裕:音声駆動型身体的引き込みチェアシステムを用いた動画視聴におけるうなずき反応の体感提示タイミングの評価,ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.18, No.8, pp.9-12, 2016-11.

松島 正典,廣中 達也,石井 裕,渡辺 富夫:うなずきに相槌の音声を伴う音声駆動型身体的引き込みキャラクタシステムの開発,第18回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.182-184, 2016-11.

池田 香織,石井 裕,渡辺 富夫:対面時の手振り動作計測に基づく3Dハンドキャラクタの開発,ヒューマンインタフェースシンポジウム2016 DVD論文集,pp.241-244, 2016-9.

田中 一也,渡辺 富夫,石井 裕:音声駆動型身体引き込み観客キャラクタを用いた没入できる講演体験システムの開発,ヒューマンインタフェースシンポジウム2016 DVD論文集,pp.187-190, 2016-9.

岸本 祐典,渡辺 富夫,石井 裕:音声駆動型身体的インタラクションロボットKAMEの開発,ロボティクス・メカトロニクス講演会2016講演論文集,No.16-2, 2P1-11b4, pp.1-4, 2016-6.

今枝 悠真,渡辺 富夫,石井 裕:音声駆動型身体的引き込みチェアシステムを用いた動画視聴における関心度向上への効果,情報処理学会第78回全国大会講演論文集,pp. 211-212, 2016-3.

平成27年 岩佐 厚郎,小原 瑞希,渡辺 富夫,石井 裕:情動表現を即時表示するタイピング駆動型身体的引き込みキャラクタチャットシステムの開発,HAIシンポジウム2015,pp.331-335, 2015-12.

小原 瑞希,渡辺 富夫,石井 裕:情動表現を有する音声駆動型身体的引き込みキャラクタを用いたマイクロブログの投稿・閲覧システムの開発,第17回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.254-257, 2015-11.

山本 真代,高林 範子,渡辺 富夫,石井 裕:看護コミュニケーション教育を支援する身体的バーチャルコミュニケーションシステム,第17回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.213-218, 2015-11.

高林 範子,山本 真代,渡辺 富夫,石井 裕:アバタを介した看護コミュニケーション教育支援システムにおけるリフレクション機能の評価,第23回看護人間工学部会研究発表会抄録集,p.13, 2015-10.

瀬島 吉裕,小野 光貴,山本 真代,石井 裕,渡辺 富夫:音声駆動型身体引き込みキャラクタに視線モデルを付与した身体的コミュニケーションシステムの開発,日本機械学会第25回設計工学・システム部門講演会講演論文集,No.1110, pp.1-9, 2015-9.

太田 靖宏,渡辺 富夫,石井 裕:発話感情表現に基づき反応動作を行う音声駆動型身体的引き込みキャラクタシステムの開発,日本機械学会第25回設計工学・システム部門講演会講演論文集,No.1111, pp.1-6, 2015-9.

小原 瑞希,四方 拓,渡辺 富夫,石井 裕:音声駆動型身体的引き込みキャラクタシステムにおける動作・情動表現の提示タイミングの評価,日本機械学会第25回設計工学・システム部門講演会講演論文集,No.1112, pp.1-9, 2015-9.

高林 範子,山本 真代,小野 光貴,渡辺 富夫,石井 裕:アバタに微笑みと眼球動作モデルを付加した看護コミュニケーション教育支援システム,第22回看護人間工学部会研究発表会抄録集,p.24, 2015-9.

山本 真代,高林 範子,渡辺 富夫,石井 裕:看護コミュニケーション教育支援システムにおけるリフレクション機能の開発,ヒューマンインタフェースシンポジウムDVD論文集,pp.905-908, 2015-9.

杉村 寛子,石井 裕:ビブリオバトルの教育的活用,日本国際教養学会JAILA第4回全国大会発表集,p.6, 2015-3.

井上 翔太,江ア 敬三,渡辺 富夫,石井 裕:アバタを介した身体的コミュニケーションにおけるアバタ影表示位置の評価,ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.17, No.1, pp.27-31, 2015-3.

四方 拓,小原 瑞希,渡辺 富夫,石井 裕:身体的引き込み動作と情動表現で思いを伝えるメッセージ読み上げキャラクタシステムの開発,インタラクション2015論文集,pp.339-342, 2015-3.

平成26年 四方 拓,小原 瑞希,渡辺 富夫,石井 裕:音声と動作・情動表現を同期提示する音声駆動型身体的引き込みキャラクタシステムの開発,第15回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 (SI2014)論文集, pp.884-887, 2014-12.

小野 光貴,山本 真代,渡辺 富夫,石井 裕,瀬島 吉裕::微笑みと眼球動作モデルを付加した音声駆動型身体的引き込みキャラクタシステムの開発,第15回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 (SI2014)論文集, pp.888-891, 2014-12.

立石 侑麻,渡辺 富夫,石井 裕:対面説得コミュニケーションにおける音声駆動型身体的引き込みチェアシステムの評価,第15回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 (SI2014)論文集, pp.933-936, 2014-12.

井上 翔太,江ア 敬三,渡辺 富夫,石井 裕:アバタを介したコミュニケーションを支援する身体的引き込みアバタ影システム,ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.16, No.8, pp.1-8, 2014-11.

山本 真代,高林 範子,小野 光貴,渡辺 富夫,石井 裕:看護実習生―患者役アバタを介する看護コミュニケーション教育支援システムにおけるリフレクションの検討,ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.16, No.8, pp.9-10, 2014-11.

石井 裕,渡辺 富夫:ビデオ会議における合意形成対話を支援する対話相手顔画像合成型身体的引き込み観客キャラクタシステム,ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.16, No.8, pp.11-18, 2014-11.

太田 靖宏,渡辺 富夫,石井 裕:実映像対話での場の盛り上がりを視覚提示する身体的引き込み観客キャラクタシステムの開発,第16回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,A-52, pp.1-5, 2014-11.

小原 瑞希,四方 拓,渡辺 富夫,石井 裕:音声認識による動作・情動表現機能を有する音声駆動型身体的引き込みキャラクタシステムの評価,日本機械学会第24回設計工学・システム部門講演会講演論文集, No.2207, pp.1-6, 2014-9.

山本 真代,高林 範子,小野 光貴,渡辺 富夫,石井 裕:看護実習生−患者役アバタに対する微笑みと眼球動作機能の検討,ヒューマンインタフェースシンポジウム2014 DVD-ROM論文集,pp.153-156, 2014-9.

井上 翔太,江ア 敬三,渡辺 富夫,石井 裕:アバタを介したコミュニケーションを支援する身体的引き込みアバタ影システムの開発,ヒューマンインタフェースシンポジウム2014 DVD-ROM論文集,pp.453-456, 2014-9.

四方 拓,藤井 亮,渡辺 富夫,石井 裕:音声認識による動作・情動表現機能を有する音声駆動型身体的引き込みキャラクタの動画視聴による評価,情報処理学会第76回全国大会講演論文集(4),pp.103-104, 2014-3.

平成25年 藤井 亮,四方 拓,服部 憲治,渡辺 富夫,石井 裕:音声駆動型身体的引き込みキャラクタシステムにおける音声認識による動作・情動表現提示の評価,第14回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 (SI2013) 論文集,pp.1945-1948, Dec. 18, 2013.

立石 侑麻,渡辺 富夫,石井 裕:対戦型テーブルゲームにおける音声駆動型身体的引き込みチェアシステムの評価,第14回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 (SI2013) 論文集,pp.1949-1952, Dec. 18. 2013.

中山 志穂,渡辺 富夫,石井 裕:実映像対話を支援する音声駆動型身体的引き込みキャラクタシステム,第15回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.470-473, Nov. 16, 2013.

中山 志穂,渡辺 富夫,石井 裕:親子で楽しむE-VChat ―身体的引き込みでつながる対話空間―,第10回日本子ども学会議(学術集会)抄録集,p.26, Oct. 12, 2013.

中村 一暁,渡辺 富夫,石井 裕:キャラクタと一緒に学ぶ映像学習支援システムの開発,第10回日本子ども学会議(学術集会)抄録集,p.24, Oct. 12, 2013.

中山 志穂,石井 裕,渡辺 富夫:対話者顔方向検出に基づく自己キャラクタ対面合成による実映像対話システム,ヒューマンインタフェースシンポジウム2013 DVD-ROM論文集,pp.25-32, Sep. 10, 2013.

井上 翔太,渡辺 富夫,石井 裕:アバタを介した合意形成対話を支援する音声駆動型身体的引き込み影法師システム,ヒューマンインタフェースシンポジウム2013 DVD-ROM論文集,pp.21-24, Sep. 10, 2013.

四方 拓,武村 匡崇,渡辺 富夫,石井 裕:タイピング駆動型身体的引き込みキャラクタを用いた多人数チャットシステム,日本機械学会2013年度年次大会講演論文集,S121012, Sep. 8, 2013.

中山 志穂,渡辺 富夫,石井 裕:音声駆動型身体的引き込み観客キャラクタに対話相手顔画像を合成した実映像対話システムの開発,FIT2013(第12回情報科学技術フォーラム)論文集,第3分冊,pp.359-362, Sep. 4, 2013.

高田 友寛,中山 志穂,渡辺 富夫,石井 裕:対話者顔方向検出に基づく自己キャラクタ対面合成による身体的ビデオチャットシステムの開発,インタラクション2013論文集,pp.665-668, Feb. 28, 2013.

藤井 亮,渡辺 富夫,石井 裕:音声認識による情動表現機能を有する音声駆動型身体的引き込みキャラクタシステムの開発,インタラクション2013論文集,pp.431-434, Feb. 28, 2013.

平成24年 渡辺 富夫,石井 裕:うなずきで身体的コミュニケーションを学ぶペコペコゲームの開発,第9回日本子ども学会議(学術集会)抄録集, 1-09, p. 35, Oct. 20, 2012.

渡辺 富夫,芝田 将尚,石井 裕,神代 充:音声駆動型身体的引き込みチェアシステムを用いた講演支援,日本ロボット学会第30回記念学術講演会DVD, RSJ2012AC2M2-4, pp. 1-3, Sep. 18, 2012.

野村 大和,渡辺 富夫,石井 裕:音声駆動型身体的引き込み観客システムを用いた合意形成対話支援,ヒューマンインタフェースシンポジウム2012DVD-ROM論文集,pp. 723-726, Sep. 5, 2012.

武村 匡崇,渡辺 富夫,石井 裕:チャット参加者の増減を考慮したタイピング駆動型身体的引き込みキャラクタチャットシステム,ヒューマンインタフェースシンポジウム2012DVD-ROM論文集,pp. 727-730, Sep. 5, 2012.

小林 亜由美,石井 裕,高田 友寛,渡辺 富夫:自己アバタを対面合成した実映像対話システムの提案;電子情報通信学会技術研究報告,HCS2011-74 (2012-03), pp. 41-42, Mar. 5, 2012.

飛田 優,長松 隆,鎌原 淳三,石井 裕:技能習得ビデオにおけるユーザーの操作に適応したリアルタイム・アノテーション提示,第4回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(第10回日本データベース学会年次大会), DEIM Forum 2012 A8-2, Mar. 3, 2012.

平成23年 小林 亜由美,高田 友寛,石井 裕,渡辺 富夫:頭部動作と音声に基づく身体引き込みキャラクタ重畳合成型ビデオチャットシステムの開発,第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会論文集,pp.100-101, Dec. 23, 2011.

野村 大和,小西 浩文,渡辺 富夫,石井 裕:音声駆動型身体的引き込みオブジェクトによる身体的バーチャルコミュニケーション支援,第20回計測自動制御学会中国支部学術講演会論文集,pp.182-183, Nov. 27, 2011.

高田 友寛,小林 亜由美,石井 裕,渡辺 富夫:リアルな外観を持つ音声駆動型身体引き込みキャラクタを用いたモバイルシステムの開発,第20回計測自動制御学会中国支部学術講演会論文集,pp.184-185, Nov. 27, 2011.

野條 諒,武村 匡嵩,石井 裕,渡辺 富夫:タイピング駆動型三者間身体引き込みキャラクタチャットシステム,第20回計測自動制御学会中国支部学術講演会論文集,pp.186-187, Nov. 27, 2011.

小林 亜由美,高田 友寛,石井 裕,渡辺 富夫:E-VChat:頭部動作連動型InterActorを重畳合成したビデオチャットシステム,第13回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.146-147, Nov. 12, 2011.

小林 亜由美,渡辺 富夫,石井 裕:頭部動作連動型身体引き込みキャラクタを重畳合成した実映像対話システムの開発,ヒューマンインタフェースシンポジウム2011 DVD-ROM論文集,pp.365-368, Sep. 13, 2011.

小西 浩文,野村 大和,瀬島 吉裕,石井 裕,渡辺 富夫:音声駆動型身体的引き込みオブジェクトを用いた身体的バーチャルコミュニケーションシステム,ヒューマンインタフェースシンポジウム2011 DVD-ROM論文集,pp.1097-1100, Sep. 13, 2011.

野條 諒,武村 匡嵩,檀原 龍正,石井 裕,渡辺 富夫:タイピング駆動型身体引き込みキャラクタを用いた三者間チャットシステムの開発,ヒューマンインタフェースシンポジウム2011 DVD-ROM論文集,pp.1101-1104, Sep. 13, 2011.

平成22年 瀬島 吉裕,石井 裕,渡辺 富夫:会話活性度推定モデルに基づく場の盛り上がり支援システムの評価,第11回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2010)論文集, pp.1310-1313, Dec. 24, 2010.

石井 裕,福原 佑紀,海江田 洋平,長松 隆,鎌原 淳三:学習ビデオ操作ログ解析による熟練者と非熟練者の「難しさ」知覚齟齬の抽出;ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.12, No.9, pp, 43-46, Nov. 16, 2010.

瀬島 吉裕,石井 裕,渡辺 富夫:会話活性度推定モデルに基づく場の盛り上がり支援システムの開発;日本機械学会2010年度年次大会講演論文集,Vol.4, pp.15-16, Sep. 4, 2010.

石井 裕,渡辺 富夫:遠隔拠点における独立作業に対するテレワークコミュニケーション支援;ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.12, No.3, pp, 91-94, May 14, 2010.

平成21年 石井 裕,渡辺 富夫:テレワーク椅子上のゴーストアバタを用いた存在感共有のためのGhatchaの開発;ヒューマンインタフェースシンポジウム2009論文集, pp.559-562, Sep. 2, 2009.

石井 裕,瀬島 吉裕,渡辺 富夫:通信遅延環境での身体的アバタインタラクションにおける自己音声・動作伝達タイミング共有;ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.11, No.2, May 14, 2009.

平成20年 石井 裕,大崎 浩司,渡辺 富夫:テレワークのための存在感共有システム:Ghatcha [GHost Avatar on a Telework CHAir];HAIシンポジウム2008,1E-2, pp.1-6, Dec. 3, 2008.

石井 裕:遠隔での身体的インタラクションにおけるアバタの存在;電子情報通信学会技術研究報告,Vol.108, No. 317, pp. 11-12, Nov. 23, 2008.

石井 裕,瀬島 吉裕,渡辺 富夫:身体的アバタインタラクションにおける対話者の音声及び動作遅延フィードバックの分析;ヒューマンインタフェースシンポジウム2008論文集, pp.881-884, Sep. 4, 2008.

石井 裕:身体的アバタを介したコミュニケーション特性の検討;電子情報通信学会技術研究報告,Vol.108, No. 187, pp. 1-6, Aug. 26, 2008.

石井 裕,渡辺 富夫,大崎 浩司,伴 好弘:会話におけるポインティングデバイスを用いた身体的アバタの操作特性分析;ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.10, No.1, pp.55-60, May 12, 2008.

石井 裕:コミュニケーションメディアとしての身体的アバタインタフェース;情報処理学会研究報告,2008-ICS-150,pp.23-28, Jan. 22, 2008.

平成19年 石井 裕,大崎 浩司,渡辺 富夫,伴 好弘:3次元トラックボールを用いた身体的アバタ操作の評価;HAIシンポジウム2007,2E-2, pp.1-6, Dec. 5, 2007.

石井 裕,渡辺 富夫:ビデオ面接における自己映像の仮想対面合成による身体的インタラクション評価;ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.9, No.4, pp.27-32, Nov. 22, 2007.

石井 裕:遠隔コミュニケーションにおける身体的アバタを介したインタラクション分析;電子情報通信学会技術研究報告,Vol.107, No. 308, pp. 41-42, Nov. 11, 2007.

石井 裕,大崎 浩司,渡辺 富夫,伴 好弘:身体的アバタ操作のための3次元トラックボールの開発;ヒューマンインタフェースシンポジウム2007論文集, pp.597-600, Sep. 5, 2007.

石井 裕,大崎 浩司,渡辺 富夫:トラックボール入力による身体的アバタ操作の評価;ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.9, No.2, pp.25-30, May 24, 2007.

平成18年 石井 裕,大崎 浩司,渡辺 富夫:簡易な身体的アバタ操作のためのトラックボール式PuppetAvatarの開発;ヒューマンインタフェースシンポジウム2006論文集2,pp.835-838, Sep. 27, 2006.

平成17年 石井 裕,渡辺 富夫:PuppetAvatar: 手指動作入力による身体的バーチャルコミュニケーションアバタ;第6回システムインテグレーション部門学術講演会(SI2005)論文集,pp.637-638, Dec. 17, 2005.

石井 裕,渡辺 富夫:身体的バーチャルコミュニケーションシステムにおける身体的アバタの手指動作入力の検討;電子情報通信学会技術研究報告,Vol.105, No.358, pp. 95-100, Oct. 21, 2005.

石井 裕,渡辺 富夫:模擬面接による自己参照可能な身体的ビデオコミュニケーションの官能評価;ヒューマンインタフェースシンポジウム2005論文集1,pp.925-928, Sep. 17, 2005.

平成16年 石井 裕,渡辺 富夫:VirtualActorを自己参照アバタとして対面合成した身体的ビデオコミュニケーションシステム;第5回システムインテグレーション部門学術講演会(SI2004)論文集,pp.887-888, Dec. 17, 2004.

石井 裕,大崎 浩司,渡辺 富夫,山本 倫也:手指動作入力による身体的バーチャルコミュニケーションシステムの開発;ヒューマンインタフェースシンポジウム2004論文集,pp.1025-1028, Oct. 8, 2004.

石井 裕,渡辺 富夫:身体的ビデオコミュニケーションにおける合成対話配置の官能評価;FIT2004(第3回情報科学技術フォーラム)論文集,pp.619-620, Sep. 9, 2004.

平成15年 石井 裕,渡辺 富夫:自己のビデオ映像を対話合成提示したコミュニケーション効果;第46回自動制御連合講演会講演論文集,pp.710-711, Nov. 27, 2003.

石井 裕,渡辺 富夫:ビデオコミュニケーションにおける自己映像の合成対話配置の評価;ヒューマンインタフェースシンポジウム2003論文集,pp.811-814, Oct. 2, 2003.

村上 生美,渡辺 富夫,檀原 龍正,石井 裕:患者−看護師役割コミュニケ−ションの音声駆動型身体引き込みキャラクタInterActorの評価;ヒューマンインタフェースシンポジウム2003論文集,pp.341-344, Oct. 1, 2003.

石井 裕,渡辺 富夫:自己アバタを対面合成した身体的ビデオコミュニケーションシステム;第31回可視化情報シンポジウム講演論文集,vol.23, No.1, pp.357-360, Jul. 22, 2003.

石井 裕,渡辺 富夫:VirtualActorを対面合成した身体的ビデオコミュニケーションシステムの評価;情報処理学会第65回全国大会講演論文集(4),pp.75-76, Mar. 26, 2003.

平成14年 石井 裕,渡辺 富夫:聞き手のVirtualActorの頭部動作を矛盾的に止めた身体的インタラクション解析;日本機械学会2002年度年次大会講演資料集,Vol.V,pp.237-238, Sep. 26, 2002.

石井 裕,渡辺 富夫:VirtualActorを対面合成した身体的ビデオコミュニケーションシステムの開発;ヒューマンインタフェースシンポジウム2002論文集,pp.99-102, Sep. 1, 2002.

石井 裕,渡辺 富夫:身体的バーチャルコミュニケーションシステムを用いたVirtualActorの聞き手頭部動作のコミュニケーション効果;情報処理学会第64回全国大会講演論文集(4),pp.499-504, Mar. 12, 2002.

平成13年 石井 裕,渡辺 富夫:聞き手のVirtualActorの頭部動作を矛盾的に止めた身体的コミュニケーションの合成的解析;ヒューマンインタフェースシンポジウム2001論文集,pp.273-276, Oct. 3, 2001.

冨田 拓朗,渡辺 富夫,大久保 雅史,石井 裕:顔画像相関トラッキングによる身体的バーチャルウェーブコミュニケーションシステム;ヒューマンインタフェースシンポジウム2001論文集,pp.269-272, Oct. 3, 2001.

石井 裕,渡辺 富夫:身体的バーチャルコミュニケーションシステムを用いた空間配置によるコミュニケーション効果;日本機械学会2001年度年次大会講演資料集,Vol.III, pp.1-2, Aug. 28, 2001.

石井 裕,渡辺 富夫:身体的バーチャルコミュニケーションシステムを用いたVirtualActorの対話配置の官能評価;ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.3, No.3, pp.73-78, Jun. 16, 2001.

石井 裕,渡辺 富夫:身体的バーチャルコミュニケーションシステムを用いたバーチャルアクターの対話配置によるコミュニケーション効果;情報処理学会第62回全国大会講演論文集(4),pp.81-82, Mar. 13, 2001.

平成12年 冨田 拓朗,渡辺 富夫,石井 裕:画像相関トラッキングによる身体的バーチャルウェーブコミュニケーションシステムの開発;平成12年度電気・情報関連学会中国支部第51回連合大会講演論文集,pp.203-204, Oct. 21, 2000.

石井 裕,渡辺 富夫:身体的バーチャルコミュニケーションシステムを用いたバーチャルアクターの対話配置の検討;ヒューマンインタフェースシンポジウム2000論文集,pp.85-88, Sep. 20, 2000.

荻久保 雅道,渡辺 富夫,石井 裕:身体的バーチャルコミュニケーションシステムにおける呼吸の視覚化;ヒューマンインタフェースシンポジウム2000論文集,pp.89-92, Sep. 20, 2000.

石井 裕,渡辺 富夫,大久保 雅史,小畑 淳;身体性共有型バーチャルウェーブコミュニケーションシステムの開発;日本機械学会2000年度年次大会講演論文集(II), pp.477-478, Aug. 3, 2000.

石井 裕,荻久保 雅道,渡辺 富夫:対話者を仮想対面投影した身体性共有型ビデオコミュニケーションの評価;ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.2,No.3,pp.37-41,Jun. 17, 2000.

石井 裕,渡辺 富夫:An Embodied Virtual Communication System for Human Interaction Analysis by Synthesis;2000年IEEE広島学生シンポジウム論文集,pp. 143-146, Jan. 18-19, 2000.

平成11年 石井 裕,渡辺 富夫,大久保 雅史,小畑 淳:抽象的波型アクターを用いた身体的バーチャルコミュニケーションシステム;平成11年度電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,pp.141-142, Oct. 23, 1999.

石井 裕,渡辺 富夫,大久保 雅史,小畑 淳:身体的バーチャルウェーブコミュニケーションシステム;ヒューマンインタフェースシンポジウム'99論文集,pp.149-154, Oct. 4, 1999.

渡辺 富夫,大久保 雅史,石井 裕,中林 慶一:身体性共有型バーチャルコミュニケーションシステム;日本機械学会1999年度年次大会講演論文集(II), pp.247-248, Jul. 27, 1999.

渡辺 富夫,大久保 雅史,石井 裕,中林 慶一:人型バーチャルアクターと抽象的バーチャルウェーブを用いた身体的バーチャルコミュニケーションシステム;ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.1, No.3, pp.67-72, Jun. 18, 1999.

平成10年 稲留 将生,渡辺 富夫,大久保 雅史,石井 裕,中林 慶一:身体的バーチャルコミュニケーションシステム;平成10年度電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,pp.133-134, Oct. 24, 1998.

渡辺 富夫,大久保 雅史,稲留 将生,石井 裕,中林 慶一:バーチャルコミュニケーションシステムを用いた身体的コミュニケーション解析;計測自動制御学会第14回ヒューマンインタフェースシンポジウム,pp.311-316, Sep. 28, 1998.


●解説記事・特別講演・その他

令和4年 石井 裕:(特別講演)アバター・エージェントと人とのインタラクション,日本生体医工学会中国四国支部大会,2022.

令和3年 石井 裕,高林 範子:マスク着用時のコミュニケーションについての検討;人間生活工学,Vol.22, No.2, pp.14-17, 2021.

平成28年 久保田 恵,井上 里加子,石井 裕,佐藤 洋一郎,横田 一正,岡野智博,備前市役所食の人財プロジェクト:地域連携協働事業の教育効果と地域貢献事業としての評価;岡山県立大学保健福祉学部紀要,第22巻, pp.13-25, 2016.

平成27年 佐藤 成美,山内 さつき,高林 範子,石井 裕:音声分析によるマスク着用時のコミュニケーション方法についての検討;岡山県立大学保健福祉学部紀要,第21巻, pp.45-55, 2015.

平成22年 石井 裕:アバターメディエイティッドコミュニケーション(「実世界の認知と行動に立脚したヒューマンインタフェース」特集記事);ヒューマンインタフェース学会誌,Vol.12, No.2, pp.39-44, 2010.

平成21年 石井 裕:なぜテレビ電話は使われないか?−映像メディアの効果的な利用に向けて−(「遠隔コラボレーション」特集記事);ヒューマンインタフェース学会誌,Vol.11, No.1, pp.5-8, 2009.

平成19年 石井 裕,村田 和義,杉原 太郎,狩川 大輔:HIST10周年:顔が見えるメーリングリストを目指して;ヒューマンインタフェース学会誌,Vol.9, No.2, pp.165-168, 2007.

平成17年 石井 裕:同じ時間,同じ空間を共有して;ヒューマンインタフェース学会誌,Vol.7, No.1, pp.53-54, 2005.


    内容
 
  プロフィール
  研究トピックス
  論文・研究発表
  受賞歴
  社会活動
Wiki Page (認証あり)
  リンク
今日の一言(不定期)



ある時は百姓...

Google.com サイト内検索: